翻訳と辞書
Words near each other
・ イースIII
・ イースIII -ワンダラーズフロムイース-
・ イースIII ワンダラーズ フロム イース
・ イースIII ワンダラーズフロムイース
・ イースIII 友にささげる鎮魂歌
・ イースIIエターナル
・ イースIIクロニクルズ
・ イースII完全版
・ イースIV
・ イースIV -MASK OF THE SUN-
イースIV -The Dawn of Ys-
・ イースIV MASK OF THE SUN
・ イースIV MASK OF THE SUN -a new theory-
・ イースIV The Dawn of Ys
・ イースIV 序章 翼あるものの肖像
・ イースIV 樹海に沈みし魔宮
・ イースIクロニクルズ
・ イースI・II
・ イースI・IIエターナルストーリー
・ イースI・II完全版


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

イースIV -The Dawn of Ys- : ミニ英和和英辞書
イースIV -The Dawn of Ys-[てぃー]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

イースIV -The Dawn of Ys- ( リダイレクト:イースIV The Dawn of Ys ) : ウィキペディア日本語版
イースIV The Dawn of Ys[いーすふぉー ざどーんおぶいーす]

イースIV The Dawn of Ys』(イースフォー ザドーンオブイース)とは、日本ファルコムアクションRPGシリーズである〈イースシリーズ〉第4作となるコンピュータゲームの1つ。1993年(平成5年)12月22日にPCエンジン (PCE) SUPER CD-ROM2用ソフトとして発売された。
ファルコムの原案を元にハドソン(現・コナミデジタルエンタテインメント)が開発した『イースIV』のオリジナル作品の1つであり、同時期に同原案から開発された『IV』のオリジナル作品としてはトンキンハウスによる『イースIV MASK OF THE SUN』(スーパーファミコン)がある。
本稿ではゲーム作品『イースIV The Dawn of Ys』に関する記述を中心とし、シリーズや『イースIV』の全体像については原則として扱わない。これらの詳細についてはイースシリーズおよびイースIVを参照。
== 概要 ==
ファルコムの原案を元に、PCE版『イースI・II』・『イースIII』を開発・発売したハドソンが開発・発売した『イースIV』オリジナル作品の1つ。
『IV』開発の発端であり(詳細はイースIV#開発経緯を参照)、ハドソンとファルコムが密に連絡を取り合って開発が進められた〔「イースの世界はさらに広がる 日本ファルコム、加藤社長に聞くイースの世界」『イースIV冒険ガイドブック』124-127頁〕事から、発売当時はこちらが『イースIV』の正史という扱いであった。しかし2003年(平成15年)に発売された『イースVI ナピシュテムの匣』開発時に行われたシリーズ設定総括後の公式設定では、SFC版を正史として本作をアナザーストーリーと位置づけている〔「イースIV」『イース大全集』14-15頁〕〔「『イース』シリーズ移植作品リスト」『イース大全集』20-21頁〕。
本作はPCE版『I・II』の続編として制作されているため、サラが生存している、フィーナとレアが再登場する、ダルク=ファクトの設定などといった、オリジナルの『I』・『II』の設定とは矛盾が見られる〔前述のシリーズ設定総括後の公式設定では、フィーナとレアを含めた有翼人は、それぞれの使命(フィーナとレアでいえば、ダームを封印すること)を果たした後に昇華することとなったため、ダームが封印された後のストーリーであるにもかかわらず、フィーナとレアが登場する本作はアナザーストーリーとされてしまった。なお、この措置により宙に浮いた格好となったダルク=ファクトの出自を明らかにするために『イース・オリジン』を制作することになる。〕。
2011年(平成23年)7月6日よりPlayStation 3PlayStation Portable向けのゲームアーカイブスにおいてエミュレート版が配信されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「イースIV The Dawn of Ys」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.